コロナの感染拡大が加速してきた3月、Shelter in Place Order(外出制限令)をいち早く行ったカリフォルニアですが、早半年経ちましたが収束の兆しが見えず、むしろ夏頃からは感染が一層加速しているような状況です。今も延長に延長を重ねている制限令の中ですが、サンフランシスコベイエリアで暮らしている私たち(夫、2歳息子、私)は、「もう無理...」と「頑張ろう」を繰り返しながら、幸いにも健康に暮らしています。
3月中旬、quarantine(隔離生活)が始まり、私たちの生活は一変しました。
●夫(研究者)も私も在宅ワーク
●息子は保育園に通えない
●食料の買い物は10日に1回ほど (スーパー内でもsocial distanceを保つために人数制限がかかっており、また多くの人がいつもよりも沢山買い求めるために、どこのスーパーも入店までに数十分並ばなくてはならない。)
●コロナを懸念して、料理のテイクアウトや、お手伝いさん・ナニーさんに頼ることをはばかっている。
この通り、この半年、何も外注せず、基本的に家族3人で暮らしを営んできました。(これまでの約200日間、家族3人ずぅぅうーっと一緒! 今一番の私の願いはひとりの静寂の世界に浸ることです。)
そして、この生活で何よりも大変で、夫婦喧嘩の原因になっているのは(主に夫の)仕事時間確保、かつ、育児&家事の分担です。
我が家はアメリカでいう1ベッドルームで、日本でいうと1LDK?なので、2歳児のイヤイヤ期絶頂の子供が家にいながら親が仕事をする、というのは基本的には無理で(子供のマックス泣き声は家のどこにいても頭にガツンとくる)、私か夫が息子と外遊びに出かけて、残りが家で仕事をする、という方法を取っていました。
私たち家族がアメリカにいる理由は、夫の仕事(アメリカの大学で研究をしたい)のためですので、基本的には夫の仕事時間を確保したいとは思っているものの(私は最小限の仕事時間を除いてはすべて育児家事しているつもり。。)、研究者というのは24時間から寝る時間と食べる時間を除いて研究をしたい(しないと生き残っていけない?)ものらしく、常に私と夫は育児・家事の分担で争っています。あまりにも喧嘩が多いので、1日のタイムスケジュールを話し合い事前に決めて(壁に掲示!!)、仕事や体力の都合でその分担に無理が生じたら、新しいスケジュールに移行してきました。1ヶ月に1パターンくらいを試してきましたので覚えている範囲でメモしてみます。ちなみに、quarantineが始まって以降、土日の概念がなくなり、平日・休日がほぼ変わらない、無限に平日のような感覚になってしまってツラいです。
★ラウンド1
6-9: 私息子と朝ごはん、夕飯まで作っておく
9-12: 私息子と外遊び(公園/散歩)
12-12:30: 夫息子にご飯
12:30-14: 息子昼寝
14-15: 息子テレビなど
15-17: 私息子と外遊び
17-18: 夫息子とお風呂→ご飯
19-20: 私が息子の歯磨き、絵本、寝かしつけ (この時息子はまだベビーベッドを使っていて、数冊絵本を読んだ後にベビーベッドに寝かせ部屋のドアを閉めると勝手に寝てくれるので、寝かしつけが10分くらいで済み天国でした。)
朝の時間に夕飯まで簡単に用意しておくと、1日食事を気にせず行動できるとかなり気持ち的に楽です。電気無水鍋のホットクックの2台持ちしていますが、材料を入れたら放っておくだけで自分で作る料理より美味しいので、かなり使えます!!
私がダウンし寝込む。スケジュール改定。。
★ラウンド2
6-9: 私息子と朝ごはん
9-12: 夫息子と外遊び
12: 夫息子にご飯
12-14: 息子昼寝
14-18: 私息子と外遊び(公園/川/山道トレイル)
18: 夫息子とお風呂→ご飯 (この時期だけ夫がご飯作っていたな...)
20-21: 私息子の歯磨き、寝かしつけ
息子がベビーベッドが小さくなったので(寝返りでバンバン柵にぶつかるようになってしまった)、大きいベッドに寝るようになってから寝かしつけが大変に。ひどい時は40分〜1時間くらいかかる日も。。
夫の仕事(研究)が論文投稿を目前にして切羽詰まってきたのでスケジュール調整。
★ラウンド3 (夫の論文投稿2週間前〜投稿までのプッシュウィーク)
6-7: 私息子と朝ごはん
7:30-9: 私息子と外遊び
9-11: 夫と息子外遊び
11-12: 夫息子にご飯
12-14: お昼寝(2日に1回ほど、寝ない日も....)
14-15: 息子家遊び
15-18: 私息子と外遊び
18: 夫息子とお風呂→ご飯
20-21: 私息子の歯磨き、寝かしつけ
この時期はあんまり記憶がないですね....。。
無事に論文投稿終わった後、私、急激な腹痛で血の気が引いて汗がブワッとでて倒れる。
今までの育児分担に加えて、夫が夜の部(19時以降〜)を担当することに(夜ご飯後の息子との遊びやダンス、歯磨き、絵本、寝かしつけを担当)。
★ラウンド4
6-7: 私息子と朝ごはん
7:30-9: 私息子と家遊び
9-11: 私と夫,週に3回ずつ息子と外遊び
11-12: お昼
12-14: お昼寝(2日に1回ほど、寝ない日も....)
14-15: 家遊び
15-18: 私息子と外遊び
18-19: 夫息子とお風呂→ご飯
19-21: 夫息子とあそび→歯磨き→寝かしつけ
私は育児の中で一番苦手なのが、歯磨き(息子嫌がりすぎる)と寝かしつけなので(せっかちな性格なので時間の切れ目がないものが不得意)、これがないだけでかなり精神が楽になりました。19時以降は自分の一人の時間なので仕事をしたり、ドラマを見たりできて、夕方以降極端に機嫌が悪くなる私にとっては、早めに1日を終えられるのは良かったです。
★ラウンド5 (再び、夫の論文投稿2週間前〜投稿までのプッシュウィーク)
6-16: 私と息子
16-20: 夫と息子
(最後の5日ほど
16-19: 夫と息子
19-20: 私が息子の歯磨き、寝かしつけ)
夫が論文投稿までに時間がナーーーイ!と言ってきた週。それで考え出したのが私が息子が起きてから午後4時までは息子担当するが、4時以降は一切やらない(体力の限界を迎えて実際やれない)、というスケジュール。2週間ほど継続しましたが、色々と試したスケジュールの中では、夫はこれが一番仕事が捗りそうでした。でも私は体力気力ともに限界でもうできない.....。。
以上が、私たちが実行してきた1日のスケジュールですが、実際はこの通りなるわけもなく、お互いの仕事が忙しくなると息子に何時間もテレビを見せてしまったり、息子が少しでも一人遊びをしてくれれば(私たちは仕事ができる)という期待を込めて、おもちゃをいっぱい買ってあげたり、1日をやり過ごすだけの日も多々あったと思います。まぁ、これが我が家の限界です。。。
私は結構この生活で結構疲弊しているのですが、この大変さがどこから来るのかな、と考えると、オフィスがなくなってから、夫が仕事ができる場所は家しかなく、家を静かにするためには、子供と外に出るしかなく、1日の大半の時間を外で過ごしており、外にいる時に携帯で仕事のメールボックスを見てしまうといらいらしたり、外遊びのために体力消耗がひどい、子供がお昼寝をしたら仕事に取り組み、家事は私が100%、朝・息子お昼寝中・夜にしか仕事ができない、ということが要因だと思います。一つでも改善したいと思って夫と話し合っても、仕事中毒かつADHDぎみ?の夫との折り合いはなかなかつかないですね。。。
今の願いは息子が保育園に再び通える日を待ち望むしかないですね!